8月の飛勇凛

地元のお祭り巡りとチーム内の親睦行事がメインとなった2025年8月でした。
8月3日陸前高田ビーチバレーボール大会実は2回目の参加です。腕に覚えのあるガチ勢チームが多く参加しているらしいのですが飛勇凛はほとんどが体育の授業 ...
地元夏祭り『盆踊りパレード』の先生

全日本農はだての集いが今冬で幕を閉じたことに伴い『いさわ水の郷夏祭り』がリニューアルされる運びとなっております。従来はいさわ文化創造センターの単独開催であったものが市や商工会との共同開催となり、センター前の道路が新しく会場となりプログ ...
7月某日の外練習

5月末のYOSAKOIさんさ以来一ヵ月半ほどイベント参加がなかった飛勇凛です。この間は目前に迫ったイベントの隊列確認に追われることもなく過去曲の練習などに取り組んでおりました。
さて、7月に入りますと前沢よさこいフェスタや栗山 ...
2025全日本農はだてのつどい(終日滞在編)

Yosakoi以外の話は個人のアカウントでやれというご意見もあるとは思いますが農はだての開催趣旨からするとYosakoi以外の部分がむしろメインですので…これら一連のプログラムのごく一部に飛勇凛も参画させいてただいていた
農はだてと飛勇凛(2019-2020)
オリジナル曲『古道繋心』の頃
これも農はだての名物でありました日本一の大臼による餅つき
農はだてに対する長年の功労ということで表彰いただいた年です。
農はだてと飛勇凛(2015-2018)

豊作祈願神事からの鹿踊り
飛勇凛のオリジナル曲は『郷景』の頃。農はだてのYosakoiの時間は2曲で15分ほど(しかも1チームだけ)ですが飛勇凛が出演する年間行事としてだんだ
農はだてと飛勇凛(2012-2014)

2012年よりしばらく中の人が踊り子になった関係で手元に残る写真が少なくなります。飛勇凛のオリジナル曲は『豊潤の郷』
3枚目は打ち上げでソーラン参加予定の助っ人さんに衣装着せてみたところだ
全日本農はだてのつどいと飛勇凛(2006-2011)

五穀豊穣を願う奥州市胆沢の冬の行事『全日本農はだてのつどい』が2025年の開催を以って終了と伝えられました。祭りを支えてきた方の高齢化や祭りに必要な道具の修復ができなくなったことなどが理由とのことで、やむを得ない事情とは言え残念ではあ ...
Making of 合同演舞(ねぶたYOSAKOI大乱舞)

2024津軽の食と産業まつりで夢源郷さんと飛勇凛で合同演舞をしたザ・フェスティバル~ねぶたYOSAKOI大乱舞~の本番記事の前に練習の様子をちょっと紹介します。
経緯としては夢源郷さんが切り盛りする食産まつりのあの時間にお ...
農はだて・厄年連お手伝いと飛勇凛

この全日本農はだてのつどいですが、飛勇凛は厄年連が踊る『つがい踊り』の指導や参加者のさらし巻きのお手伝いなどしております。毎年YOSAKOI披露の時間を設けていただいているのはこういった貢献もあるのでしょうか。
今年の某日 ...