7月某日の外練習

5月末のYOSAKOIさんさ以来一ヵ月半ほどイベント参加がなかった飛勇凛です。この間は目前に迫ったイベントの隊列確認に追われることもなく過去曲の練習などに取り組んでおりました。
さて、7月に入りますと前沢よさこいフェスタや栗山~千歳トーナメント遠征などパレード形式があるイベントが続きます。7月初旬の某日、パレード練習を主眼とした外練習がありましたので少し紹介します。


ちなみに屋内の練習環境(←左)いつもの小山地区センター。ステージ形式の練習でしたら大体ここで出来ます。(右→)年に数回使用する某所。こっちの方が広いですがパレードには足りないですね。やるとすると曲の途中で一旦止めてスタート地点に戻ることになります。


集合時間ごろ。各自アップしております。この日は旗もフルメンバー集合。

集合~挨拶~練習開始。紙印刷の隊列表が配布されております。隊列表はイベント続きで全員集まる日がなく当日合わせ、みたいな時にはチームLINEにPDFで流したりもしますが飛勇凛では紙で配布されるケースが多いと思います。

前半は確認しながらひとつひとつ。縦・横・斜めの列の揃い具合、時間差パートの各自のカウント、前進したあと誰々を基準に集まる、会場の長さによってここは進む/戻る、フィニッシュの位置確認等々。

立ち位置が頭に入ってくると隊列表に目を落とす者は少なくなります。ひとつひとつの確認から次第に通し(曲をかけずに掛け声カウントで)となり、仕上げとして曲あり・掛け声本番モードで一曲通すのが通例です。勿論、休憩を挟みながら!

次第に日が暮れてゆく様子はお分かりでしょうか。実際のところかなり暗い環境ですので演舞を動画で撮ってチェックするには少々厳しい場所だったりします。

それそれ忙しい中集まりますのであれもこれもやっておきたいというのはあると思うのですがこの日はパレード形式の練習だけで時間いっぱいとなりました。締めのミーティングをしてスタッフorメンバーからの差し入れで栄養補給をし、お疲れ様でした!

Posted by hiyu-rin