02演舞報告

Thumbnail of post image 155

前沢春まつり後半戦は前沢ふれあいセンター駐車場内に設けられたステージ会場にて。

前よさスタッフ会(気仙沼のkodoさんも入っておられます)、厄年連(49白巳躍馬会)

飛勇凛

02演舞報告

Thumbnail of post image 144

2025(R7)/4/20(日)に奥州前沢春まつりが開催されました。この日は祭り内の『よさこいタイム』の出演団体として紅翔連、遊夢舞、剛雅燕(以上ホストチーム)、水沢絆舞連、江刺華舞斗、げいび藤美連、飛勇凛、繋縁、幻夢伝

04未分類

Thumbnail of post image 096

さよ姫と大蛇との対峙の結末は大蛇が仏の教えを受けて強欲を改心し人の姿(⇒長者の妻)に戻った、とするのが説話としては正しいところでしょうか。大蛇改め長者の妻の懺悔が語られてのち、さよ姫はある話では村人たちに沢山の財物を持たせられ、ある話 ...

04未分類

Thumbnail of post image 173
大蛇(高山掃部長者の妻)

長者の妻が強欲のあまり姿を変えた大蛇。止々井(とどい)の沼に棲みつき、年に1人、年頃の娘を生贄として村人に要求するようになります。

南部神楽ではこの妻は三沢御前と名付けられています。
長者の ...

04未分類

Thumbnail of post image 163

生贄のさよ姫

さよ姫(小夜姫・佐用姫…漢字表記はいろいろ)の前半生についてはそれを伝える話者により遠州(現在の静岡県)の出身とするもの、大和国(奈良県)、九州松浦(佐賀県)とするものがありいろいろ。父が亡くなり家が没落し、その供養の銭を ...

04未分類

Thumbnail of post image 189

高山掃部(たかやまかもん)長者

さよ姫がこの地に連れてこられた当時すでにこの世の人ではなく。胆沢一帯に土地を有していたスーパー長者。召し使う者は男女365人、牛馬の数108、蔵の数は48でいろは蔵と名付ける。慈悲深い性格で橋を掛け悪路を ...

04未分類

Thumbnail of post image 043

2023年秋のことですがYosakoiチーム飛勇凛が胆沢のさよ姫の伝承を新曲の題材として取り上げたことをきっかけとして関連史跡を訪問して記事にしました(⇒記事)。その際、抜け落ちたところがありましたので改めて関連史跡について調べたとこ ...

02演舞報告

Thumbnail of post image 175

2025AOMORI YOSAKOI SAUNAではオリジナル曲・旗競演・総踊りといったいつもの出番のほか、炎-HOMURA-さんに大旗が応援で入ったりプロよさウナーの大団円に急遽のお声掛けで入れていただいたりと盛り沢山でした。

02演舞報告

Thumbnail of post image 049

飛勇凛は和心景承と繋祈永刻を演舞しました。

和心景承(わしんけいしょう)

初披露からまもなく10年になる曲です。当時からいるメンバーと新しく覚えたメンバーがそれぞれ半々くらい。一部バ

02演舞報告

Thumbnail of post image 010

2024(R7)/03/01
青森市で開催されたAOMORI YOSAKOI SAUNAに飛勇凛も参加して参りました。2025年初遠征でした。まずは主催者の皆様と参加チームの皆様、そしてご覧いただいた全ての皆様に御礼申し上げま ...